■日付:6月28日
■天気:晴れ
■潮回り:大潮
■場所:三浦東部
■お名前:Oさん
■釣果:口太メジナ39cm、38cm、34cm、クロダイ43cm頭に3匹
■状況:『釣行開始は16:40。既に夕マヅメ最中で遅刻気味だったのですが、「まぁ本命は夜釣りだし気楽にやるか」と思ったのですが、今思うとこれが惜しかったかもしれません。
(スタートは道糸2号-ハリス2号-針6号)
釣り開始後、まずは5~6か所ほどいい感じの流れの箇所を探ってみたのですが、この中の1か所が当たりポイントでした。
最初の1投目でいきなりウキがゆ~っくり沈んでいきました、根が点在してるので根がかりか?と思い聞き合わせすると、ラインを張った少し後に魚の感触が来ました。
あまりにも突然すぎるヒットに対応しきれず、根に潜られハリスごと切られました。気づいてから根に潜られるまで約3秒程度でした。
切られてから「まさか夕マヅメで当たるのか?」と思いつつ、ハリスを2.5号、針7号に上げました。
謎の大物をバラしたあと同じ場所を攻めたところ、グレ34cm→グレ38cm→コッパ→チヌ40cm越え→アイゴ40cm前後→チヌ43cmとコンスタントに連れ続け、夕マヅメが終了しました。
夜はフグがしばらく居たみたいですが、満潮前後で消え、そこからは9割方エサが残る状況に。夜になるにつれ上潮が思ったよりきつくなり苦戦していたのですが、何とか夜釣りでもチヌ34cm、グレ39cmを追加することができ、大満足の釣行でした。
ウキ下(ハリス込み)は大体0.6m~1m弱程度で調整。刺しエサは9種類をローテーションして、夕マヅメはボイルオキアミと自作のむき身2種。夜は生オキアミが当たりエサでした。
場所・潮・攻め方によると思うのですが、意外とエサ取りの多い日中~夕マヅメも諦めてはいけないんだなと思い知らされた釣行で、かなり新鮮な経験となりました。』
■コメント:夕方から浅場の地磯を攻めたOさんに詳細な釣行記を送っていただきました♪夕方はエサ取り乱舞かと思いきや、予想を覆す好釣果を連発!!口太メジナ39cm、38cm、クロダイ43cmなど合計6枚はお見事です。おめでとうございます!
ファーストヒットのモンスターの正体は何だったのでしょうか…。Oさんでも対処困難なデカ判が食ってくるんですから地磯の浅場は破壊力抜群です。次回はぜひ仕留めてくださいね!!