夏から初秋は陸っぱりカワハギの好機!

こんにちは!スタッフKです。

暑い日が続きますが、夏は陸っぱりでカワハギを狙うにはとてもいい時期です。
カワハギは大雑把にいうと以下のような流れで1年を過ごしていると思います。

①晩春~初夏・・・浅場にやってきて産卵
➁夏~初秋・・・体力回復のため浅場にとどまってエサを食べる
③晩秋~冬・・・海水温低下とともに徐々に深場へ移動

最近は冬場の海水温が高い傾向にあるため、真冬でもメジナ狙いのゲストで釣れることもありますが、大体こんな感じでしょう。
というわけで、➁夏~初秋、まさにこれからが陸から狙うには良い時期となります。

場所は堤防、磯、どちらでもOK。
仕掛けは胴突仕掛けが基本ですが、ちょっと沖を狙いたい場合は吹き流し仕掛け(シロギス仕掛けの太バージョン)も有効です。また、根が荒かったり、足下から沖に向かってハエ根が出ているような場所ではウキ釣りがお勧めです(カワハギは浮いていることも多いです)。
エサはアサリや太めのイソメ、さらにコマセをまくとより集めやすいです(最近はカワハギ専用コマセもありますね)。

以上のように、結構手軽に狙えて、産卵で寄ってきているので25cmを超えるようなサイズも混じります。ぜひ挑戦してみてください。

ジャリメと青イソメはたっぷり在庫がございます。
明日木曜日の営業時間は早朝3:00~15:00です。

シェアする

フォローする

TOP